冷蔵庫と調味料や乾物を保管している場所を整理していたら、忘れ去られた粉達(笑)が発見されました。
腐ってなくて、食べても死なないなら食べてやるぜ!精神なので、まずは強力粉を消費だ!と思って、久しぶりにおうちでパン焼きです🍞
まずは以前からお世話になっている吉永麻衣子先生のドデカパンを参考にして作ったパン。

初めて作った時はトースターで焼いたんですが、どうも調整が上手くいかず生焼けに…
オーブンだと一発でちゃんと焼けるので、ずっとオーブン焼き派です(`・ω・´)
そのままドデカく焼いても良いんですが、食べやすいように分割して焼いてます。

ふわふわのモチモチ~

吉永先生のパンのレシピは基本の配合さえ覚えればマジで簡単なのでパン作りしたことない方はもちろん、私のようにお菓子作りとか苦手な不器用勢にも超オススメです。
これはチーズ入りとチョコチップ入りとプレーンで焼いた時↓

久しぶりだったのと、基本適当に作っているのでパラパラ~と入れてみたんですがちょっと少なかった…
ので、その次はチーズもチョコチップも増量させたら、今度はちょっと多すぎたかなwww

でも毎回美味しい♬
もちろん、プロが焼くお店の味には到底敵いません!
が、おうちパンの最大の魅力は焼きたてほやほやが食べられること!!!
やっすい業務スーパーの強力粉と、こねないオーバーナイト製法、適当に切って家庭用オーブンレンジのオーブン機能で焼いていますが、やっぱり”出来立て”なだけでめちゃくちゃ美味しい。
あとは値段気にせず好きなだけ食べられるしね(●´ω`●)
私は食べ過ぎてお腹が張ってしまいました\(^o^)/爆
安定の吉永先生のパンも良きですが、違うものにもチャレンジを…
と思って、ばくばクックさんのオーバーナイト高加水フォカッチャに挑戦。
オーバーナイト製法の高加水フォカッチャ、既にお気に入りレシピがあるのですが今回はフライパンで焼いてみたくてこちらを。
出来上がりの写真が無いのですが…
見た目ホットケーキみたいなものができましたwww

朝冷蔵庫から出した時点であまり膨らんでいない感があり…
発酵がうまくいかなかったのかなー?
味は問題なく美味しかったです( *´艸`)
塩を控えめに振って焼いたので、半分に切ってチーズを乗せたものと、クリームチーズを塗ってタラコをチューブを塗ったものにしてみました★
超どうでもいい話だけど、最近S&Bのたらこチューブの存在を知って以降、お気に入り。

いつでも好きな量が使えてめっちゃ便利やん…最高やん…
で、これにクリチがめちゃくちゃ合うんよ…
ここまでで無事強力粉は使い切り\(^o^)/
次は米粉にシフト~
米粉は普段から料理に使っているのですが、製菓用米粉が微妙に余っていることに気付いたので、製菓用でもパンっぽくできそうなレシピを探して作りました。
小さなまん丸6等分で焼きました。
これもお試しでチーズ入りとチョコチップ入りを作成。

米粉と豆腐を使うレシピだったので、香りも風味もお豆腐感がありました。
あとは食べたことがある方はわかると思いますが、米粉パンは小麦粉パンとはだいぶ食感が違います。
私はどっちも好きなので久しぶりの米粉パンに「あ~!これこれ~!」って気持ちになりました。笑
米粉には米粉の良さがあるよね★
これも美味しくできて良かった!
久しぶりにおうちパン焼いたら、色々作りたい欲が高まりました…
(一時期ハマり過ぎて毎日のように何かを焼いて超太ったw)
次は薄力粉消費キャンペーンに移行するのですが、食べ過ぎが続いたのでいったんお休みを挟んでから始めます(笑)
薄力粉と言えばお菓子ですが、パンっぽいのを焼きたいなーと思っているのでレシピ捜索中です(`・ω・´)
コメント